イザナミ降臨の地獄級を天ルシでノーコンする方法を紹介します。
(追記)タイトルで安定としていますが、より安定攻略可能なパーティを考察しております。
こちらも参考になさってください。
パーティはこちらです。
イザナミ降臨を攻略する際に、嬉しい事がありました。
当初、私のフレンドにはアークハーデスは2体しかいなかったのですが、Twitterでつぶやいたところ、3人の方がリーダーをアークハーデスに変更してくださったのです!
おかげで、このパーティでの戦い方を検証することが出来ました。ありがとうございましたっ!
このダンジョンでは、まずバトル1をスキルがたまってない状態でどのように戦うかを考えなければなりません。
検証してみたところ、光の守護鬼・ショウキのスキル「ぶん殴り(残りHPの99%ダメージ)」は、光属性の攻撃のようです。
ですので、アークハーデスのような光属性ダメージを軽減可能なリーダースキルでダメージを軽減可能です。
あとは、ギガグラを2体、バインド対策としてエキドナ、闇イザナミのドロップ移動時間短縮対策としてリリスやヨミ(覚醒スキルでドロップ移動時間を増加)、もしものときの防御態勢・ピエドラ(覚醒すると光属性ダメージ軽減も可能です)を連れて行きます。
HPは、闇のカグツチの攻撃を2回耐えられるよう、23,500ほしいです。
少なくともピエドラはスキルレベル最大まで育てておきたいですね。エキドナもスキルレベル高いほうがよいです。(アンケートダンジョン3と6求む)
ちなみに私は持ってないので試せませんが、ピエドラは、スキルレベル最大のマスターリングでも良いと思います。
敵のステータスの詳細は非公式wikiで確認して下さい。
それでは、すでにTwitterでつぶやいてしまってますが、実際の戦い方をより詳しく紹介します。
イザナミ降臨地獄級攻略 バトル1
バトル1はどこかで出会った気がする鬼コンビです。
Twitterで質問を頂いた中で、一番多かったのはこれですね。
どうやってバトル1を耐久で突破するのか?
答えはすでに上に書いていますが、光属性ダメージを軽減するリーダースキルを連れて行く、ということです。
ちなみに、これくらいのダメージに収まります。
特にインフェルノハーデス(←誤記修正)アークハーデスを連れて行くと、光も闇もダメージ減らしてくれますから、危なげ無く突破できると思います。
ただし、1体だけになると攻撃力が3倍になりますので、まんべんなく2体残しながら叩いてください。
毒も使って構いません。
叩いているうちに、自然にスキルも溜まると思います。
そして、もうどちらかを倒してしまう、という状態になったら、光のほうを先に倒します。
光のほうが攻撃力が高いからです。
スキルが溜まった状態で、次のバトルへ進みます。
イザナミ降臨地獄級攻略 バトル2
バトル2は神龍戦ですが、ランダムで2種類のうちから選ばれます。(2枚目の写真は超地獄級で撮影したもの)
どちらの場合も、HPが670,968ですから、7万ほど通常攻撃で削った後、ハートドロップが溜まった状態で、光属性のうちに明けの明星を打てば撃破できます。
⇓これくらい削っておけば十分でしょう。
イザナミ降臨地獄級攻略 バトル3
バトル3は夜刻武神・ツクヨミです。
先制で暗闇攻撃をしてきますが、エキドナの威嚇を使って耐えます。
1ターン目はブロックをすべて明るくしなおして、ハート以外のドロップを消す。
2ターン目ではハートドロップ込みのコンボを作り、HPを回復します。
その後は、あまりHPを削らないように気をつけながら、天ルシの明けの明星を溜め直します。
といっても、ツクヨミさんが闇ドロップをたくさん作ってくれるので、どうしてもダメージを与えてしまいます。
闇ドロップを同時にたくさん消し、コンボを作らないように気をつけながら戦うと同時に、エキドナのスキルが溜まったら、ピンチでなくても使って、攻撃しないようにしながらターンを稼ぐと安定します。
スキルが溜まるまではできるだけダメージを与えたくないので、毒は使わないほうが良いと思います。
スキルが溜まったら、HPが50%を切って光属性に変化するまでは通常攻撃で叩いてから、明けの明星を撃ちこめば突破できます。
(⇓黄色のもやもやが明星を打ち込むサイン)
エキドナの威嚇、ギガグラ2発は使える状態にしてから、次のバトルへ進んでください。
イザナミ降臨地獄級攻略 バトル4
バトル4の究極カグツチは、ランダムで色違いが出てきます。色によって戦い方が異なるので、分けて書きます。
まず光属性のカグツチが出てきた場合ですが、先制でHPを回復してくれます。
その後、ギガグラを2発打ち込み、HPを半分以上削って光属性に変化させましょう。
こうすればアークハーデスのリーダースキルのお陰でずいぶん楽になりますので、あとはスキルを貯めつつ通常攻撃で撃破すればOKです。
毒も使ってOKです。
HPが50%を切ったタイミングで、「聖なる縛炎(悪魔タイプ3~5ターンバインド)」してきますので、威嚇を使って耐えます。
カグツチの行動頻度が2ターンに1回なので、最大5ターンのバインドを受けたとしても、1回攻撃に耐えればすみます。
次のバトルで光イザナミが出てきた場合、スキルが使えなくなりますので、撃破する前に防御態勢でハートドロップを作っておくとよいです。
次に、闇のカグツチがでてきた場合ですが、こちらのほうが厳しい戦いになります。
この闇カグツチは、HPが50%を切ると即死級のダメージを与えてきますので、ギガグラを使わず地道に叩きます。
HPが半分を切ったら、「呪いの蛇眼(全員を1ターンバインド)」してきますので、このバインドが解けたらギガグラ✕1⇛明星で撃破します。
(カグツチの行動頻度は2ターンに1回なので、1ターンバインドされても攻撃を受けずにバインドが解けます)
ただし、闇カグツチは最初火属性ですから、アークハーデスのリーダースキルが効きませんので、11,636ダメージに耐えつつスキルを貯める必要があります。
しかも、闇ドロップをどんどん作ってくれるので、どうしてもダメージを与えないのが難しい。
バトル3のヨミの時と同じく、できるだけ闇ドロップを消すときはコンボせず1コンボで大量に消します。
また、エキドナの威嚇が溜まったらすぐ使い、闇ドロップを作れなくしてからターンを稼ぐと良いです。
余計なダメージを与えたくないので、毒は使わないほうがよいでしょう。
闇カグツチを倒す時も、次のバトルで光イザナミが出てきた場合にスキルが使えなくなりますので、撃破する前に防御態勢でハートドロップを作っておくとよいです。
イザナミ降臨地獄級攻略 バトル5
いよいよラストバトルのイザナミお母さんです。
今回、地獄級・超地獄級合わせて7回ほど挑戦したのですが、残念ながら闇のお母さんには出会えませんでした。
なので、闇のイザナミとの戦いについては想定していた戦い方を紹介します。
まずは、光のイザナミとの戦い方です。
光のイザナミは、先制で「太平の願い(10ターンスキル使用不可)」を使ってきます。
スキルの効果が切れるたびに使ってきますが、切れ目の1ターンだけはこちらのスキルを使うことが可能です。
このスキを利用して倒す方針です。
また、HPが30%を切ると、「森羅万象(17,515ダメージ)」を毎ターン繰り出してきます。
イザナミの属性が水に変化した後ですから、アークハーデスのリーダースキルが効かず、苦労することになると思います。
なので、できるだけ森羅万象を食らわないように戦う必要があります。
具体的にはこうです。
残りHPが37%を切ればギガグラ✕2⇛明けの明星で撃破できますので、そこまではまずは通常コンボでどんどん削っていきます。
途中、「太平の願い」の効果が切れたら威嚇を使うと良いでしょう(ここくらいしか使いどころがないので)
理想は、HPが30%~37%の間に「太平の願い」の効果が切れるように調整しながら、通常コンボで戦うことです。
ただし、あまり厳密に調整する必要はありません。太平の願いが切れたタイミングで、もしあと10ターン戦ったらHPが30%を切ってしまいそうなら、スキルを開放してください。
イザナミのHPが少し残ったとしても、エキドナの威嚇で動けない間に削りきってしまえばOKです。
威嚇中に削りきれなかったとしても、1ターンは太平の願いを使ってきますし、次の1ターンは「儚き夢想(おじゃまドロップつくる)」をしてきますし、「森羅万象(17,515ダメージ)」も、ハートドロップが枯渇しなければ戦える範囲のダメージですから、大丈夫だと思います。
次に、闇のおかあさんです。残念ながら出会えていないので写真はありません。。
また、実際には戦ってないので、このパーティでどう戦おうと思っていたかを書きます。
天ルシパーティにとっては、光よりもこちらのほうが戦いにくい相手だと思います。
闇のイザナミのHPは2,358,661と高いため、闘いながらスキルを貯める必要があります。
しかも、先制で「怨みの冷笑(ドロップ移動時間2秒短縮)」をしてきますから、かなり厳しい戦いになると思います。
まず、スキルが溜まっていたとしても、使わずにHPが半分を切る直前までは通常コンボで戦います。
ダメージを与えるというよりは、死なないことに集中してください。
きっと、ハートドロップは毒ドロップへ変換されないと思います。
なので、
- 毒ドロップをハートドロップと一緒に消して回復を行う
- おじゃまドロップを消すターンではハートドロップは消さない
- 神滅の業火(9,505ダメージ)を受けた後のターンはハートドロップを消さない
こうやって、毒ドロップを消すターンでハートドロップがたくさん残るように工夫しながら戦います。
もし、スキル最大のマスターリングを連れてこれる場合は、毒ドロップの盤面をリフレッシュできますから、神滅の業火のターンでハートドロップを消して回復します。
あとは、HPが半分を切る直前に、ギガグラを2発打ちます。
HPが半分を切ったら、「神怨(神モンスターを最大3ターンバインド)」してきますので、威嚇を使って耐えます。
ギガグラが溜ったら、ギガグラ✕2⇛明けの明星で撃破できます。
たぶん相当苦しい戦いにはなりますが、上記の工夫をしつつ、スキルマピエドラがいればきっと乗り越えられると思います。
イザナミ降臨地獄級ノーコン攻略完了!
てことで、長くなりましたがノーコン攻略完了しましたっ♪
闇のイザナミ戦以外は、ドロップ運も関係なく安定して進めると思います。
闇のイザナミは天ルシパーティに組み込めそうですね。
回復力は低いですが、HPが高く自動回復の覚醒スキルや、ターン数の短いダメージ軽減スキルも持ってるので、使いどころがありそうです。
例えば、サタン降臨で使えそうな気がしてます。
光のイザナミは高速周回バランスパーティを組めるので、ゲリラとかタロスでのハート集めで良さそうです。
光と闇の鬼も、スキルレベル上げて覚醒させたらゲリラダンジョンを高速周回できますね。
(追記 2014.12.27)
当記事を参考にしてムッキーニさん(@Musculardecline)がよりわかりやすく動画で攻略法を解説してくださっています。
ぜひ参考になさってくださいね。(そしてムッキーニさんのその他の攻略動画も素晴らしいのでぜひご覧になってください)
以上、イザナミ降臨の地獄級を安定攻略するための天ルシパーティでしたっ♪
関連記事一覧
- 火曜ダンジョン超地獄級攻略!天ルシ威嚇無限ループなら負ける要素無しです
- パズバトコラボ地獄級攻略!いつもの天ルシパーティ+ハクがよい感じ♪
- 黒の海賊龍 超級攻略 天ルシパーティ
- 金曜ダンジョン超地獄級ゼウスパーティ安定化について
- ゼウスディオス攻略!天ルシと覚醒闇セレスなら安定でした
もっと強くなるヒント!関連コンテンツも御覧ください!
また、やさしいコメントもいただけると幸いです!(コメント欄は下部、緑のボタンから表示できます)
私のYoutubeチャンネルへの登録もご検討いただけると幸いです(主に天ルシも使わない無課金パーティでの動画をアップしてますが)
また、別ブログになりますが、完全無課金レアガチャなしで攻略中ですので、こちらも御覧ください!→パズドラ無課金攻略BOX
早速の攻略upありがとうございます。
闇のイザナギドロップしました。
パーティは、天ルシ最高!さんの仰る通り光闇半減が安定しますねってことで、アークハーデスを探しましたが、あいにくお留守のようだったので、カオスビーナスさんにお願いしました。後はL天ルシ、ギガグラ3体で、臨みました。
バトル1〜4までは天ルシ最高!さんの通り戦えば、問題なく戦えます。(実際、危険なスキルを使ってこないので、楽勝かって思っちゃうました。)
ラストバトルで、闇のイザナミ登場です。正直ドロップ移動時間2秒短縮は、キツイですね。毒ドロップ、及びおじゃまドロップ変換で、回復ドロップを使いながら、消していきましたが、回復ドロップが欠乏するやらで、大分心折れそうになりました。
結局、毒ドロップに埋れ、3コンでクリアでした。
まぁ、闇のイザナミさんドロップしたので、OKでしょうか。
感じたことは、短い時間でのドロップ操作の練習が必要ですね。ただ、耐久でも戦えるので、皆さんも是非試してください。
LF天ルシで全降臨ノーコンの人はここもノーコンしたみたいですね。今回は絶対無理だと思っていたら魔石龍スキルマに青おでんのスキブで即リーダーチェンジのようです 私も闇イザナミに会えませんでした リアフレは光イザナミに一度も遭遇しなかったようです
片寄りすぎですね
フミコフさん、コメントありがとうございます。
2秒は確かに厳しいでしょうねぇ。。
一応リリスで2.5秒に延長しようと考えてこのパーティですが、実際に体験できてないので不安は残ります。
普段ドロップを動かしながら考える人にとっては特に厳しそうです。
落ちコンも計算に入れながらあらかじめ短めのルート考える力を要求されるって感じですかね。。
次回、闇のイザナミさんに出会いたいと思います!
では、良いパズドラライフを!
アルさん、コメントありがとうございます。
スゴイですね。私は到底そのレベルまで行けそうにありません。。
次回は闇イザナミに出会って、2秒のパズルを体験してみたいです!
ノーコンが非常に難しいようですから、ドロップするかどうかわからない地獄級よりも、出逢えばドロップが確定する超地獄級で^^
では、良いパズドラライフを!
天ルシ最高さん、こんばんは!
記事更新お疲れ様です。
天ルシでは無理か?と思っていたので今回の記事も参考になりました。
ハーデスは当方も持っていたのにツイッターに気づかず、すみません。
次回は今回の記事を参考に攻略を目指します!
又参考になる攻略レポート、楽しみにしていますので宜しくお願いします!
まさっちさん、コメントありがとうございます。
闇のイザナミの難易度が想定より高いかもしれませんので、次回は私も出会って攻略を考えたいと思います。
ただ、このダンジョンについて言うと、地獄級も超地獄級も敵が使うスキルが同じですし、
くらってはいけないポイントも同じなので、こちらのパーティのHP次第では難易度的に差が小さい気もします。
(もうちょっと深く考察してみなければいけませんけど、印象としてです。超地獄級だとドロップ確定しますしね)
次回、イザナミGetできると良いですね!
では、良いパズドラライフを!
こんにちは。いつも大変お世話になってます^^
毎回降臨行くのに参考にさせていただいております!
今回の記事、バトル1のところに書いてある「インフェルノハーデス」は「アークハーデス」の
間違いではないですか?
細かいところを指摘してしまってすみません;
いろいろ大変だとは思いますが、これからも更新頑張ってください!
応援しております!!
諒さん、コメントありがとうございます。(返信遅れて申し訳ございません)
ご指摘ありがとうございます。修正いたしました!
最近は記事投稿前のチェック時間が少なく不十分になってしまい、誤記が多くご迷惑おかけしていると思います。。
ご指摘いただけてとても感謝いたしております。ありがとうございます。
では、よいパズドラライフを!
こんばんは。初コメです。
フレンドでいつも使わせてもらってます。
天ルシでもいけるんですね。天ルシパはまだまだ現役ですね!(笑)
前回のイザナミ降臨のときはハーデスのフレがいなくてクリア出来なかったので、次回こそは!!
yuiさん、コメントありがとうございます。
攻略できると良いですねっ!そしてタマゴもドロップすることを祈ってます!
では、良いパズドラライフを!
初コメです。
いつも参考にさせていただいてます。
おかげで今回のイザナミを1コンでクリアできましたけど落ちませんでした。
ハーデスをヴァルハラにしたのがダメだったかな^^;
これからも新しい降臨など頑張ってください。
ファムさん、コメントと情報、応援ありがとうございます
光属性のみの半減だと厳しいんですね…
私ももう少しパーティ検討してみますね。
ドロップすることをお祈りしますっ
では、良いパズドラライフを‼︎!
天ルシ最高さん、こんばんは、マナブです。
記載の通りのPTで臨み、イザナミ戦で回復に失敗し、1コンしましたがクリアすることができました。光でしたが、イザナミもドロップしました。有難うございました。
今回、事前に一番悩んだのが、ルシファーとアークハーデス、一応自分自身両方保有しているため、それぞれどちらをLFにするかということでした。実はハーデスは比較的最近、既に各種ヘラが充分に育っていた段階で入手したもので、ずっと放ったらかしにしていたのですが、天ルシさんの、今回のイザナミの記事を見て急遽育て始めました。まだまだレベルも低いのですが、一番必要なものはスキルだと思い、結果的にはアークハーデスをリーダーに、そして天ルシさんのルシファーをお借りして臨みました。
今回の率直な感想を述べると、ツクヨミと闇のカグツチに対する攻撃を抑えるのがとにかく大変でした。1ターンの違いであやうくやられてしまうかという場面もありました。闇のイザナミをまだ手に入れていないため、また次回も挑戦することになると思いますが、次回は同じメンバーであっても今回よりも確実にPTは強くなっていると思うため、その点が少し不安です。
ところで、最近、アテナ、ゼウスディオス、サタンのいずれかに挑戦してみたいと思っています。天ルシさんとして、攻略のお勧めの順番はありますでしょうか? このブログの性質上、サタン攻略の話題が出にくいのは仕方ないとは思いますが、もし、サタンを入手することで、そのあとの展開が楽になるのであれば、ぜひともサタンを先に入手したいという思いがあります。一応、LFヴァルキリーの回復パでの挑戦を予定しており、キングヒカリん、ひだまりさんを育てている最中です。
このブログの趣旨から外れて恐縮ですが、何かアドバイス頂けたら幸いです。
マナブさん、コメントありがとうございます。
今回の降臨で再検証した結果、闇カグツチ、ヨミ、闇イザナミとより有利に戦えるよう、手順を改良しました。
記事の冒頭にもリンクを張りましたが、こちらにも張らせていただきます。
ご参考になればと思います。
イザナミ降臨地獄級攻略‼天ルシ無課金パーティ決定版‼
アテナ、サタン、ディオス、いずれも天ルシパーティにとっては難しいダンジョンですね~
超地獄級なので最後まで行けばゲットはできるのがせめてもの救いでしょうか。。
私はサタンがどうしても必要だと思ったことはないですね。覚醒スキルがついたときにほしくなって取りましたが3体が倉庫番してます。
バランスパが強くなるというのでゼウスディオスも取りはしましたが、結局倉庫番ですし、アテナも観賞用になってます。。
魔法石使いまくってじゃんじゃんスタミナ回復する人なら高速周回用パーティがほしくなるんでしょうけど、天ルシメインの私はスキル上げしたいモンスターも少ないですしね。。
ちなみに私は、降臨系はご存じのように天ルシ。ゲリラダンジョンや容易なダンジョンはヘラウルズ悪魔パやヴァルキリー回復パ(いずれも未完成のまま運用)で挑んでます。
フレンドにもウルズやヴァルキリーが多いので。(ほとんどは天ルシですけどw)
最近は耐久パーティ対策ダンジョンが比較的増えてきてますが、まだ攻略の口は残してくれていますし、天ルシは人気のモンスターですから無下にはされないと信じてますから、このままでいっかなって思ってますw
ただ、もし、モンスターBOXやフレンドの中にこれら3つを活かせるメンバーがいるならぜひ獲得すればよろしいと思います。選択肢が広がるのは良いことですしね。人生にとってもw
たとえば私の場合、サブ機(天ルシアカウントとは違ってパズドラをほんとに娯楽として楽しめてますw)でクシナダヒメを使っていますが、アテナが役立ってます。
ほぼ必須ですね。
五右衛門が育っていたりフレンドに育ったサタンが多ければサタンも良いでしょうし、クーフーリンやバランスタイプが育っていればディオスも良いと思います。
ということで、おすすめの攻略順序は、自分にとって必要な順ってことになると思ってます。
自分にとって必要な順ということは、少し抽象化して広げると、用途やご自身の欲求の重要度順ですから、それがないと困るか?代替案では不十分か?そのキャラが好きか?どうしても使ってみたいか?ご検討されればよろしいかと思いました。
その結果、重要度が高いなら、その後の魔法石の消費を抑えるための投資、自分の満足度を上げるための投資と考えて、魔法石の力を使ってでも取る。
私はこういう考え方ですね。
私の場合、サタンはどうしても覚醒スキルの強さを体感してみたかった(当時)、アテナは聖闘士星矢好きだったのでほしくてたまらなかった、ディオスはバランスパへの憧れが抑えきれなかった(当時)って感じで、ほとんど欲求ですw
おそらく回答になってないと思いますが。。
では、よいパズドラライフを!
天ルシ最高さん、こんばんは、マナブです。
地味にドラりんをやっていて、返事が遅くなってしまい、もうしわけありませんでした。おかげさまで、今日ついにドラりんがドロップし、以前からの制限ダンジョンとしては、あとは天狗のドロップを残すのみとなりました。
ところで、イザナミ戦の新PTを紹介頂き、有難うございました。
次回早速挑戦してみますね。
あと、サタン等の攻略の件、丁寧な返事を頂き有難うございました。
ようは、自分自身が必要と思い、やりたいと思えるものからやればいいということですよね。天ルさんのブログに出会い、それまで全く攻略できなかった地獄級や降臨系のダンジョンを少しずつ攻略できるようになり、最初は毎日ワクワクする気持ちだけだったのが、いつしか、どんなダンジョンでも攻略しなければならない、といった義務感のようなものが芽生えてきて、それこそ、ドラりんなどは、義務感のみで挑戦したケースであり、プレイをしていて楽しいものではありませんでした。
でも、せっかくプレイをするのなら、楽しくなければ駄目ですよね。
「サタン等を早く攻略しなければならない」ではなく、
「そのうち攻略できればいいや」という気持ちで臨み、
自分がやりたい、そのモンスターを取りたいと心から思ったときに挑戦してみようと思います。
また挑戦した際にはご報告させて頂きます。
今回はお忙しい中、貴重なアドバイスを頂き、有難うございました。
マナブさん、コメントありがとうございます。
はい。結局はゲームですから、やりたいようにやって楽しむのが一番だと思います!
ちょうど今日から始まったトライフルーツ降臨はサタンがよさそうですねw
個人的にはトライフルーツ降臨を攻略できても、特に育てたいモンスターが今のところいませんが。。
天ルシ⇒サタン⇒トライフルーツ、道のりは長いですが、天ルシでサタンを攻略せねばっ!
と気合を入れたところですw
難しいんですけどね~
では、よいパズドラライフを!
はじめまして、いつもお世話になってます。
闇イザナミで、HPが約2360000なので、スタート時にギガグラ1つ使用し、ルシファーとギガグラ要因のスキル回復を待ちながらパズルしてました。
コンボよりも、HPを優先させたなかなかHPが減らせなかったです。半分まで自力で減らし、ギガグラを試してたのですが、
約2360000を半分まで減らすと
1180000で、ギガグラを1回で
826000で、2回で
578000で、3回で
404000になり、明星で倒せません。
なので、属性変更後、縛りの間に整地と2秒減が無くなったらエキドナで時間を伸ばし、邪魔ドロップ削除をして、気合いで100000ダメージをして、ギガグラ3発 明星のパズル力全快で挑むことになります。
美桜です。こんにちわ。
パズドラ始めて初心者なのですが、ここで説明されている天ルシパーティでイザナミ行くと、初めは戸惑いましたが、書かれている事と同じように立ち回るとノーコンできました。
天ルシ最高!さんのおかげですかねw
これからも天ルシを使っていくのでお借りしてもいいですか??
今後、まだまだ降臨ダンジョンを攻略していきたいですしw
はじめまして。
GFで天ルシを入手してから使いあぐねておりましたところ
こちらのサイトに辿り着きました。
今まで自分には無理と思っていた降臨ダンジョン等
徐々にクリアできるようになって本当に助かっております。
イザナミは天ルシ・ハーデスで何度か潜ってきたのですが
なかなかドロップしてくれず、心折れておりました(笑)
フレンドのハーデス使用時とタイミングが合わず
今回は究極緑オデン、リリスをヘラに変えてようやく闇が落ちました。
自動回復が合計2500あるとかなり楽に進められますね。
これからも参考にさせていただきたいと思います。
お忙しいとは思いますが、期待しております。