ここのところほとんどダンジョン攻略記事を投稿していましたが、ちょっとテイストを変えてみようと思います。
当サイトを運営していると、読者の方からご質問をいただくことがあります。
いただくご質問の中で最も多い質問は、
「天ルシGETしましたがコストが足りません。序盤のランクアップはどこでやったらよいですか?」
といったご質問です。
確かに、最初のガチャで神タイプをGETしたとしても、コストが高すぎて使いこなせないため、序盤は結構キツイ戦いになりますよね。
そこで今回は、「無課金ユーザのための序盤攻略まとめ」と題して、序盤(旅立ちの塔~魔王の城)の攻略方針についてまとめてみようと思います。
ちなみに、小学1年生の娘に教えてる方法です^^
それではさっそく行きましょうっ♪
ランクアップ効率の良いダンジョンはどこですか?
これは圧倒的に「巨人の塔のフロア3(塔の番龍)」を土日に繰り返すのが効率的です。
もともと、この「巨人の塔の塔の番龍」の経験値は、1回あたり260~400ほど得られるのですが、土日にこのダンジョンはスタミナ消費半分で行けるようになるからです。スタミナ1あたりの経験値が500近くなりますから、ランク70~80までは通い続けてもよいですね。
スタミナが切れる前にランクアップによる回復をするため、ほとんど休憩なしに回れます。
(さすがに飽きるでしょうけど)
次に効率が良いのは、「土日ダンジョンの超級」ですが、ランクが低いうちはやめておいたほうが良いと思います。
もし、イシスやゼリーエンジェルズ、アヌビスなど、3色ダンジョンに強いモンスターをGETできているようなら、コイン補充にもなりますから行ってみるのもよいと思います。
3番目に効率が良いのは、「魔王の城のフロア5(暗闇の王)」です。
このダンジョンは、「無課金ユーザの星」ヴァンパイアがドロップするダンジョンですから、繰り返し繰り返し通うことをお勧めします。
ただ、敵も強くなってくるため、ランクが低いうちは厳しいと思います。
それよりは、4番目に効率の良い「土日ダンジョン上級」に通うのが良いと思います。
巨人の塔+土日ダンジョン上級の組み合わせで繰り返し通うと、ランクを上げながらコインも集まります。
モンスターBOXの容量が許せば、巨人の塔で取れるドラゴンプラントは、持っておくと後でたくさん使い道があります。
どのモンスターを育てればよいですか?
この質問もよくいただきます。
最初にレアガチャで天ルシをGETした方へおすすめするモンスターは別記事でも書きましたが、あれは天ルシーパーティに組み込むことを前提としたおすすめモンスターでした。
参考記事①⇒天ルシ無課金プレイおすすめモンスターまとめ(友情ガチャ・ダンジョン編)
参考記事②⇒天ルシ無課金プレイおすすめモンスターまとめ(レアガチャ編)
序盤は天ルシパーティを組むことも難しく、さらにおすすめモンスターを持っていることもあまりないでしょうから、まずは最初に選んだドラゴンを育てていってください。
これら3つのドラゴンは、育てていくと比較的強くなります。
天ルシパーティが組めるようになるまでは、例えばフレンドにイシスを招いてダンジョン攻略することになりますが、役立ってくれるでしょう。
次に育てたいのは、友情ガチャから引いた強そうなモンスターです。
ナーガマーメイド
サキュバス
ヴァンパイア
他には、あまりこだわらなくてもよいですが、カラードラゴン(レッドコドラ、ブルーコドラ、、など)も育ててよいと思います。特に、ブラックコドラを育てておくと天ルシパーティでも活躍してくれます。(のちのダンジョンで進化形を直接入手できますけどね)
どのモンスターにフレンド申請すればよいですか?
この質問もいただきます。
別記事(天ルシ無課金パーティのフレンド申請おすすめモンスター)に書いたモンスターへ申請するとよいと思います。
特に、天ルシパーティを組めるようになるまでは、イシス、ホルスにはお世話になります。
フレンド申請後は、天ルシをリーダーにしておくと、承認してもらいやすいです^^
イシスがフレンド承認してくれたら、序盤のダンジョンはイシス+手持ちのモンスターで攻略が簡単になりますよ。
モンスターBOXがいっぱいになりました。魔法石を使って拡張すべきですか?
この質問もいただきますね。私の答えはYESです。序盤は魔法石を使ってモンスターBOXを100まで拡張するとよいと思います。
私は今、ランク131ですが、ランク128まではモンスターBOXの枠は100でした。今でもまだ110です。
参考記事⇒パズドラ無課金ユーザのための魔法石の使い方
レアガチャを引きたいです
これは私の娘が良く聞いてきます^^
やっぱ、強そうなモンスターが出てくるレアガチャを引きたい気持ちになりますよね。
モンスターBOXの枠を100まで拡大した後は、好きなように引けばよいと思います。
ただし、せっかくならゴッドフェスのような神タイプが出やすいタイミングを狙いましょうね。
参考記事⇒パズドラ無課金ユーザのための魔法石の使い方
将来的に天ルシパーティを組むことを考えると、闇系の神や悪魔系が出やすいイベントと同時開催されているときが良いと思います。
ただし、あまりレアガチャを引いてモンスターをGETしても、育てるのも大変ですから、のめりこみすぎないようにしたいですね。
序盤はどんなパーティを組めばよいですか?組んでいましたか?
この質問もいただきますね。
私は、魔王の城をクリアーするまでは、ほとんどこのパーティでした。
キングゴールドネッキーはたまたまパズドラを始めた最初の日にイベントをやっていてGETしたものです。ダブリットは、イベントで友情ガチャから出てきたものです。
闇パーティが組めるようになるまでは、このメンバーにフレンドのイシスを入れて進めてました。
結局、イシスの力があれば手持ちのメンバーはどんなのでも構わないと思います。
先の話になりますが、魔王の城をクリアできるようになり、ヴァンパイアを入手してからは、ヴァンパイアのスキルをMaxにしたうえでヴァンパイアロードに進化させ、闇4倍パーティで進めてましたね。
まとめのまとめ
結局、友情ガチャからどんなモンスターが出てくるかで状況は変わってくると思いますが、あまりこだわらずに、イシスの力を借りてたってのが正直なところです。
序盤の目標は、モンスターBOXを拡張しながら、効率の良いダンジョンを回って早めにコストを上昇させ、闇パーティを組めるようになること。
これに尽きますね。ご質問いただいたら追記していこうと思います。
以上、無課金ユーザのための序盤攻略まとめでした♪
関連記事一覧
- パズドラ無課金攻略降臨系ダンジョンのおすすめ攻略順序まとめ
- 無駄使いゴッドフェス報告
- 天ルシパーティの次の段階のために育てておきたいモンスター
- 天ルシ無課金プレイおすすめモンスターまとめ(友情ガチャ・ダンジョン編)
- パズドラ無課金ユーザのための魔法石の使い方
もっと強くなるヒント!関連コンテンツも御覧ください!
また、やさしいコメントもいただけると幸いです!(コメント欄は下部、緑のボタンから表示できます)
私のYoutubeチャンネルへの登録もご検討いただけると幸いです(主に天ルシも使わない無課金パーティでの動画をアップしてますが)
また、別ブログになりますが、完全無課金レアガチャなしで攻略中ですので、こちらも御覧ください!→パズドラ無課金攻略BOX